オプション一覧

ご予約・お問合せはこちらから

フリーダイヤル0120-771-804

ファックス0120-771-807

受付時間:平日 9:00~17:00

マイナ保険証対応について

予約の際に健康保険証情報が必要です。

  • 保険者名
  • 保険者番号
  • 本人、家族の別
  • 記号
  • 番号

マイナポータル、または資格確認書等で事前に情報をご準備願います。

二次検査の予約

電話番号053-545-3322

受付時間:平日 9:00~17:00

さらに詳しく検査できるオプション紹介

健康診断用オプション検査

健康診断用オプション検査のご紹介
  検査項目 院内健診 巡回健診 検査方法 検査内容 料金
(10%税込)
血液検査 1 貧血検査(4項目) 採血 赤血球数/白血球数/血色素量(ヘモグロビン)/ヘマトクリット 1,452円
2 生化学検査電解質(4項目) 採血 ナトリウム/カリウム/クロール/カルシウム 550円
3 生化学検査セット(12項目) 採血 GOT(AST)/GPT(ALT)/γ-GTP/ALP(アルカリフォスフォターゼ)/中性脂肪(トリグリセライド)/総コレステロール/HDLコレステロール/LDLコレステロール/血糖(GLU)/HbA1c/尿酸クレアチニン 2,926円
4 尿酸 採血 通風を調べます。*上記の生化学検査セットに含まれます* 121円
5 クレアチニン 採血 腎臓機能を調べます。*上記の生化学検査セットに含まれます* 121円
6 血清アミラーゼ 採血 膵臓や唾液腺から分泌される酵素です。膵がん、急性膵炎、慢性膵炎、耳下腺炎などで異常値となります。 220円
7 血清P型アミラーゼ 採血 膵臓由来のアミラーゼです。膵がん、急性膵炎、胆管結石などで異常値となります。
「5 血清アミラーゼ」より膵臓に特化した検査になります。
880円
8 肝炎検査
(HBs抗原・HCV抗体)
採血 B型肝炎ウイルスの有無を調べます。C型肝炎ウイルスの抗体の有無を調べます。
(+)の場合は、過去又は現在、感染している状態を意味します。
3,300円
9 甲状腺機能(TSH) 採血 脳の下垂体から出るTSH(甲状腺刺激ホルモン)を測定します。 1,529円
10 胃がんリスクABC検査 採血 血液検査(ヘリコバクターピロリ・ペプシノゲン)で胃がんのリスクを調べます。 4,400円
11 心疾患リスク検査
(NT-proBNP)
採血 心不全の血液スクリーニング検査です。 2,200円
12 血液型 採血 ABO血液型、Rh血液型を調べます。 605円
13 消化器系のがん
(CEA・CA19-9)
採血 CEAは消化管の悪性腫瘍を中心に、もっとも汎用的に用いられ、CA19-9は膵がん、胆道がんをはじめとする各種消化器がんで上昇する血中腫瘍マーカーです。 2,717円
14 肝臓がん(AFP) 採血 肝臓がんの腫瘍マーカーです。
肝炎や肝硬変でも異常値となります。
1,650円
15 前立腺がん(PSA) 採血 前立腺がんの腫瘍マーカーとなります。 2,750円
16 卵巣がん(CA125) 採血 主に卵巣がんの腫瘍マーカーとなります。 1,650円
17 肺小細胞がん(ProGRP) 採血 肺小細胞がんの腫瘍マーカーとなります。 2,200円
18 ロックス-インデックス   採血 将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを予測する唯一の検査。 12,100円
便検査 19 便潜血検査(2回法) 便潜血反応検査 便中の血液反応を調べることにより消化管出血(胃や腸からの出血)の有無を調べます。 836円
婦人科 20 子宮頸部細胞診   子宮頸部の細胞診断 異型細胞、がん細胞の有無を調べます。 4,400円
21 子宮頸部細胞診+HPV検査   子宮頸部の細胞診断 異型細胞、がん細胞の有無を調べます。
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染の有無を調べます。
9,900円
22 マンモグラフィ   X線によるマンモグラフィ 乳がん、乳腺症の有無を調べます。 4,400円
23 乳腺エコー   超音波検査 乳がん、乳腺症の有無を調べます。 3,850円
24 マンモグラフィ+乳腺エコー   X線によるマンモグラフィ
超音波検査
乳がん、乳腺症の有無を調べます。 8,250円
25 MRI乳がん検診   MRI検査 女性で罹患率が高い乳がんについて、MRI装置を使用することで早期発見を目的とする検査。乳房の圧迫なく、検査着を着たまま受診が可能です。 19,800円
その他 26 心電図検査 心電図検査
(12誘導)
心臓が動くときに生じる電位の波形を調べます。 1,650円
27 胸部X線検査 胸部デジタル撮影 肺疾患の有無を検査します。 1,265円
28 胃部X線検査 胃部デジタル撮影
(バリウム検査)
バリウムによる胃の検査をします。 8,162円
29 胃部内視鏡検査   胃部内視鏡検査 内視鏡で、胃がん・十二指腸潰瘍・ポリープなどの有無を調べます。 13,662円
30 腹部超音波検査   超音波検査 肝臓(脾臓を含む)、胆のう、膵臓、腎臓、腹部大動脈に病気がないかどうか調べます。 5,500円
31 内臓脂肪測定CT検査   CT検査 短時間・低線量で内臓の脂肪の状態を調べます。 3,300円
32 骨密度測定(DEXA)   DEXA法検査 骨粗しょう症の有無を調べます。 1,650円
33 肺機能検査   肺機能測定装置
(スパイロメトリー)
呼吸機能を測定します。 880円
34 動脈硬化検査(ABI)   四肢血圧測定検査 血圧脈波検査により血管の動脈硬化を評価します。 2,750円
35 眼底カメラ検査(散瞳なし)   眼底の血管を写真撮影 眼底網膜の血管の動脈硬化や高血圧性変化の有無を調べます。 1,210円
36 眼圧   眼球内の圧力を測定する検査 眼球の硬さを調べます。値が高いと緑内障になりやすくなります。 1,100円
37 胸部CT検査   CT検査 低線量マルチスライスCTで肺がんなど微小な病変の有無を調べます。必要な場合喀痰細胞診検査を追加検査します。 16,093円
38 頭部MRI検査   MRI検査 頭部MRI・頭頸部MRAで脳血管障害、動脈瘤の有無などを調べます。 20,900円
※頭部MRI検査 ※2024年12月~2025年5月 14,300円
39 頭部MRI検査+頸動脈エコー   MRI検査・超音波検査 首の動脈を観察し、血栓、血流、血管の厚さを見て心筋梗塞や脳血管疾患のリスクを調べます。 26,950円
※頭部MRI検査+頚動脈エコー ※2024年12月~2025年5月 20,350円
40 肝・胆・膵MRI検査   MRI検査 膵癌など、肝臓・胆道・膵臓における種々の病気の発見のほか、生活習慣病としての脂肪肝の評価も行います。 16,500円
単独 頭部MRI検査 MRI検査 ドック、健診がなくても、
単独で実施できます。
21,450円
※頭部MRI検査 ※2024年12月~2025年5月 14,850円
院内検査は事前申込が必要です。検査によっては受診日にお受けできないなどご希望に添えない場合もあります。詳しくは健康管理センターまでご連絡ください。また、オプション内容は各コースに含まれているものもあります。

※2025年度より 胃内視鏡検査を追加される場合、様々な安全面を考慮し鎮静剤のご利用はできません。予めご了承ください。

ご予約・お問合せはこちらから

フリーダイヤル0120-771-804

ファックス0120-771-807

受付時間:平日 9:00~17:00

マイナ保険証対応について

予約の際に健康保険証情報が必要です。

  • 保険者名
  • 保険者番号
  • 本人、家族の別
  • 記号
  • 番号

マイナポータル、または資格確認書等で事前に情報をご準備願います。

二次検査の予約

電話番号053-545-3322

受付時間:平日 9:00~17:00

このページの先頭へ