新年度がスタートしました!
こんにちは。 リハビリテーション技術部3階 です。
病院の外の庭では、満開に咲いた桜も葉桜となり若葉萌ゆる季節となりつつあります。
花粉症 もつらい時期ですが、皆様は春を楽しんでいますでしょうか ?
当院では、2024年度もおわり、4月より新年度がスタートしました。
昨年度入職した職員も、新入職員を教える立場となるためか少しそわそわし始めたようにも感じます。
しかし、後輩ができることにも喜びがあり、
「しっかり教えてあげたい」 「どう接してあげよう」などの前向きな声が聞かれるようになっており、
先輩となる自覚がでてきたのかなと先輩療法士としては嬉しく思います。
病院の外の庭では、満開に咲いた桜も葉桜となり若葉萌ゆる季節となりつつあります。
花粉症 もつらい時期ですが、皆様は春を楽しんでいますでしょうか ?
当院では、2024年度もおわり、4月より新年度がスタートしました。
昨年度入職した職員も、新入職員を教える立場となるためか少しそわそわし始めたようにも感じます。
しかし、後輩ができることにも喜びがあり、
「しっかり教えてあげたい」 「どう接してあげよう」などの前向きな声が聞かれるようになっており、
先輩となる自覚がでてきたのかなと先輩療法士としては嬉しく思います。

また、私事ですが長女が 4月より小学2年生となりました。
その娘が、新1年生と集団登校をしたり、学校での出来事を話してくれたり、
宿題等で本人が出来ることが増えていたりと日々子供の成長を感じ、
親として嬉しくあり、自分のもとから少しずつ離れていくことに寂しくも思います。
人の成長していく姿を身近で感じることはこの職業においても通じるものがあります。
患者さんが日々 リハビリテーションに励み、日に日に動きが良くなり、
退院している姿をみられるこの職業は本当に素敵な職業だなと改めて感じています。
新入職員や年齢が若い職員にあたっては立ち位置等も変わる中で
不安や期待が入り交じる時期かと思いますが
スタッフー同協力し合い、頑張って参りますので
どうぞよろしくお願いします。
その娘が、新1年生と集団登校をしたり、学校での出来事を話してくれたり、
宿題等で本人が出来ることが増えていたりと日々子供の成長を感じ、
親として嬉しくあり、自分のもとから少しずつ離れていくことに寂しくも思います。
人の成長していく姿を身近で感じることはこの職業においても通じるものがあります。
患者さんが日々 リハビリテーションに励み、日に日に動きが良くなり、
退院している姿をみられるこの職業は本当に素敵な職業だなと改めて感じています。
新入職員や年齢が若い職員にあたっては立ち位置等も変わる中で
不安や期待が入り交じる時期かと思いますが
スタッフー同協力し合い、頑張って参りますので
どうぞよろしくお願いします。
